【U18チーム】B.LEAGUE U18選抜チームでの躍動!活躍と成長を続ける2名の選手たち(阿部選手と丹野選手)
- 89ERS_Academy
- 3月1日
- 読了時間: 3分

先日、ユース育成特別枠選手として仙台89ERSのトップチームに登録され、2月8日(土)の仙台89ERS vs アルバルク東京戦でコートに立ったU18チームの阿部真冴橙選手と丹野路和選手。
先週はこの2名が、バスケットボールの聖地と言われる東京都渋谷区の国立代々木競技場第二体育館で開催された『インフロニア B.LEAGUE U18 INTERNATIONAL CUP 2025』のB.LEAGUE U18選抜チームの選手として試合に出場しました。

今回は、この大会に参加した様子について出場した2名の選手たちにインタビューをしましたので、ぜひ、ご一読ください。

まずは、阿部真冴橙選手からです。
①「インフロニア B.LEAGUE U18 INTERNATIONAL CUP 2025」に参加した感想を教えてください。
海外チーム、Bユースの上位チーム、美濃加茂高校と対戦することが出来て、とてもいい経験になりました。そしてB.LEAGUE U18選抜チームでプレイ出来て、本当に楽しかったです。

②「インフロニア B.LEAGUE U18 INTERNATIONAL CUP 2025」では、ドイツのチームと対戦しました。海外の同年代の選手たちとの対戦を通して感じたことを教えてください。
選手全員が自分より背が高く、外からシュートも打つことができました。日本にはいないような選手が多く、とても良い経験になりました。

③阿部選手は、ドイツのチームと対戦し、19得点の大活躍でしたが、U18選抜チームとしてプレーした感想を教えてください。
B.LEAGUE U18選抜チームは、即席のチームなのに、みんなが自分の役割を理解して、しっかりと遂行をしていたので、自分も自分の役割を遂行することに専念しました。その結果、3位という成績で大会を終えることができて嬉しかったです。

④最後に「インフロニア B.LEAGUE U18 INTERNATIONAL CUP 2025」、B.LEAGUE U18選抜チームを現地で観戦してくれたファンの皆さま、バスケットLIVEで応援してくださった皆さまに向けてコメントをお願いいたします。
「インフロニア B.LEAGUE U18 INTERNATIONAL CUP 2025」、B.LEAGUE U18選抜チームを現地で観戦してくれたファンの皆さま、バスケットLIVEで応援してくださった皆さま、黄援ありがとうございました。
2年目としての大会は、これで最後となりましたが、最終年となる来年は、今年以上に活躍したいと思っていますので、これからも黄援をよろしくお願いします。

次は、丹野路和選手です。
①「インフロニア B.LEAGUE U18 INTERNATIONAL CUP 2025」に参加した感想を教えてください。
自分自身として、初めてB.LEAGUE U18選抜チームに選出していただいて、参加することができた大会でした。海外のチームや選手たちと一緒にバスケットボールをすることができて、本当に楽しかったです。

②「インフロニア B.LEAGUE U18 INTERNATIONAL CUP 2025」では、ドイツのチームと対戦しました。海外の同年代の選手たちとの対戦を通して感じたことを教えてください。
最初にドイツのチームを見たとき、大人の選手たちかな?と思うくらい、身長と体格の違いを感じました。圧倒されるくらい大きかったです。改めて日本人とは体の作りが違うこと感じました。

③丹野選手は、渋谷U18戦、名古屋D U18戦において両試合、13得点の大活躍でしたが、B.LEAGUE U18選抜チームとしてプレーした感想を教えてください。
B.LEAGUE U18選抜チームとして、チーム練習が1日しかできませんでした。チームとして上手くいくか心配な部分はありました。しかし、試合を重ねるたびにしっかりと連携できるチームになったおかげで2桁得点をできたと思います。

④最後に「インフロニア B.LEAGUE U18 INTERNATIONAL CUP 2025」、B.LEAGUE U18選抜チームを現地で観戦してくれたファンの皆さま、バスケットLIVEで応援してくださった皆さまに向けてコメントをお願いいたします。
まずは、黄援していただきありがとうございました。現地で写真をたくさん撮ってくれた方もいらっしゃいました。とても感謝しています。これからも黄援をよろしくお願いします!
阿部真冴橙選手、丹野路和選手への黄援をお願いいたします。そして、引き続き、仙台89ERS ユース(U15/U18)チームへの黄援をお願いいたします。